膝の裏に湿疹ができたり、アトピーや敏感肌によるお肌のトラブルに悩んでいませんか?
私は子どものころから敏感肌で、汗をかく夏場や乾燥する冬場になるとかゆみや湿疹に悩まされてきました。
全身とまではいかなかったですが、皮膚の薄い膝の裏は年中ブツブツの湿疹ができていました。
市販されているクリームや皮膚科でもらった薬を色々試しましたが、思うように改善しませんでした。
ですが、「肌力」を意識したケアに切り替えたところ、今では信じられないぐらいきれいな膝の裏になり、ブツブツ湿疹や痒みに悩まされることがなくなりました。
同じお肌の悩みを抱える20代女性のみなさんにとって、少しでも参考になればと思います。
以前の私のひざの裏は、年中肌荒れで痛々しい状態になっていてとても悩んでいました。
皮膚科の先生によれば、軽度のアトピー体質をもっているようで、全身ではなかったものの膝の裏はいつもガサガサになっていました。
夏に汗をかいたときや、乾燥する冬場になるとかゆみがでます。
ひどくならないようになるべくかくのは我慢していましたが、座っているときや寝ているときに自然にパンツの裏地などにすり当ててしまっていました。
服が好きだったので色々なファッション雑誌を読んでいましたが、膝下を出す服装には抵抗があり、もっと自由にオシャレを楽しみたいといつも思っていました。
合成香料や界面活性剤が無添加、無農薬栽培のヘチマ水やアルガンオイルなどの自然成分がお肌にたっぷりのうるおいを与えます。
洗顔だけでなく全身にも使える、敏感肌用のオーガニック石鹸。
「池田さんの石鹸」としても有名なこちらは、石鹸職人さんの手により釜炊きでじっくり作られ、入浴後の過乾燥対策としても最適なケアができます。
水の一滴も使わずに、すべてが無農薬栽培の植物エキスでできています。
お肌をしっかりうるおすだけでなく、肌のもつ本来の力「肌力」を引き出すことにより、湿疹や乾燥によるガサガサ肌などの肌トラブルの悩みを改善してくれます。
うるおい成分を届ける浸透力と、それをお肌にとどめるキープ力に優れた自然派の化粧水です。
ヒーリングソープ一白桃、ヒーリングローションともに一切の化学合成成分を加えずに100%自然成分で作られているので、アトピーや敏感肌などデリケートなお肌にも安心して使えます。
池田さんの石鹸にいたっては、実際に「試食をする」ことで品質の管理をしているほど。
それだけ体にとって優しい成分でできているので、赤ちゃんの顔回りなどにも安心して使えます。
肌トラブル対策には、お肌を清潔に保つことと潤いをあたえて逃がさないことが一番大事です。
私の場合は、この石鹸と化粧水を使って敏感肌にしっかりうるおいを与えて、肌のもつ回復力を高めるようにしています。
このあとは、実際にこれらの美容製品を使った経過やレビューなどを紹介しますので、ぜひご覧ください。
小さいころから敏感肌で、肌トラブルにずっと悩まされてきました。
とくにひざの裏など皮膚の薄いところは目立って症状が出て、真夏や乾燥する冬になると痒みも出てきます。
家族もどちらかというと敏感肌だったようで、母には「軽いアトピーの体質があるのかもね」と言われていました。
首周りがガサガサになることはなかったので、アトピーではないと思っていました。
ですが実際皮膚科に行って診てもらったところ、軽度のアトピー性皮膚炎であることがわかり落ち込みました。
小学校低学年ぐらいのときは、膝の裏の肌荒れをあまり気にしたことはありませんでした。
それでも母には「よけいにひどくなるからボリボリ掻かないで」と何度も言われました。
高学年にもなると、思春期でだんだん周りの目が気になるようになり、ガサガサとした自分の膝の裏がとても気になるようになりました。
そのころは治ってほしいという想いが強かったので、なるべく引っ掻かないように気をつけていましたが、ひどくはならなかったものの治る気配もありません。
冬場になるとよけいに乾燥して、かゆみが襲ってきます。
手で引っ掻くことはしないようにしていましたが、無意識のうちにズボンの裏地でこするようにしてかゆみを抑えていました。
モコモコしたパジャマをよく着ていましたが、素材の相性のせいかそのパジャマを着ているときはとくに膝の裏のかゆみが強かったです。
夏場になると、比較的ガサガサや乾燥によるかゆみは収まるものの、新たな肌トラブルとの闘いになりました。
汗をかくと、敏感な私のひざ裏には「あせも(汗疹)」ができていました。
あせもができると強いかゆみが襲ってきて、たまらず引っ掻いてしまうとしみるような痛みがあります。
母には、なるべく汗まみれにならないようにスカートや短パンをすすめられましたが、膝をあまり人に見せたくなかったのでとても嫌でした。
あせもは膝だけでなくひじの内側にもできました。
当時は市販の薬をぬってかゆみを抑えていましたが、あせもによる肌トラブルは中学ぐらいになるとほとんど起こらなくなりました。
ですが膝の裏の肌荒れだけは、一向におさまることはありませんでした。
子供のころから敏感肌だったため、色々な薬を試しました。
一時的にできるあせもには効果があるものもありましたが、アトピー症状である膝の裏の改善には至りません。
皮膚科で処方された薬は効き目が強いのか、確かにかゆみや炎症を抑えることはできましたが、塗るのをやめるとまたもと通りという日々・・・。
皮膚科で受診する前は、なんとか薬局に売っている市販の薬で治らないかと、母も色々試したようです。
どこの家庭にも置いてあるであろうオロナイン軟膏は、たぶん一番最初に試しただろうと思います。
オロナインには消毒成分が含まれているためか、夏場に一時的にできるあせもに対しては効果がありました。
痒みをすぐに鎮めるほどではなかったのもも、数日でブツブツが少しずつおさまってきました。
※あとで知ったことですが、オロナインは湿疹やただれなどの患部には使用しないようにという注意書きがあります。
ですのでアトピーはもちろん、あせも(汗疹)による湿疹には本来使用を控えた方がいいものらしいです。
殺菌効果によるためか、私の場合はあせもに多少効果があったのは、ラッキーだったかもしれません。
その後、我が家で定番になったのがオイラックス軟膏でした。
オイラックスは薬局に売っていて、湿疹やかぶれによるかゆみを抑える薬です。
これはちょっとしみる感じが好きではなかったですが、かゆみを抑える効果は確かにありました。
オイラックスを塗るようになってから、かゆくて引っ掻くことは少なくなりましたが、だんだん慣れてしまうのか再びかゆみが出るようになりました。
ガサついた膝の裏の見た目が改善されることは全くありませんでした。
皮膚科でちゃんと見てもらい、ようやく軽度のアトピー症状であることが判明。というか確定。
それまで使っていたオイラックスには、弱いステロイド剤が含まれているということも教えてもらいました。
ステロイドというのは副腎皮質ホルモン剤ともいい、湿疹や急性の皮膚炎をしずめる薬で、アトピーの症状緩和には定番のものです。
ステロイド剤には、アトピー症状の度合によって効果の強さが色々あるそうです。
皮膚科でもステロイド入りの塗り薬をもらい、塗ってみると驚くぐらいの効果でかゆみがおさまりました。
ステロイド剤は炎症を抑える効果が高いですが、長期間使用を続けるのはよくないと聞き、痒みがひどいときに塗るようにしていました。
塗ってしばらくはかゆみもおさまり、膝の裏の湿疹と炎症も少しよくなっていましたが、しばらくするとまたかゆみが出てくるのは前と同じ。
症状が出だしたら薬を塗って、しばらくおさまって、また塗ってという繰り返しでした。
皮膚科でもらった薬はとても効果が高かったですが、ずっと薬を塗り続けないといけないだろうと思うと憂鬱でした。
だんだんステロイドの強さを上げていくことになるのも嫌でした。
そんなおり、とあるテレビ番組でアトピー治療の特集がやっていました。
私よりもずっと重度のアトピー性皮膚炎で苦しむ子供~20代ぐらいの方たちが出ていて、薬やステロイド剤をできるだけ使わずにアトピー治療をしている特集です。
アトピーや湿疹といった皮膚疾患は、アレルギー反応が皮膚に過剰にあらわれたもので、遺伝的な要素もあるそうですが、後天的に症状があらわれる場合も多いそうです。
もっとも大きな原因とされているのが、表皮常在菌(お肌の表面に常に存在する菌)のバランスが乱れることでした。
お肌にはもともと外からの細菌や刺激から身を守るためのバリア機能があるのですが、弱った皮膚やアレルギーが出ているお肌ではバリア機能がとても弱い状態になっています。
その番組ではお肌がもともと持っているバリア機能を回復させることで、薬による一時しのぎではない本当の治療をめざしていました。
※番組の特集ではこの他、イルカとアトピーの子供を一緒に遊ばせながら治療する、といったものもありました。
こちらは「イルカ??」という衝撃で印象に残っているだけですが、おそらくセラピー治療のようなものだと思います。
少なくとも薬に頼らない治療をしていることは確かでした。
私もこれからは薬やステロイド剤を使わずに肌トラブルを改善したい、自分のお肌の力を高めて悩みを解消したいと決意しました。
そしてネットで自分で調べてみたり知人に聞いたりするうち、ヒーリングソープ
とヒーリングローション
という商品にたどりつきました。
少し見にくいですが、ヒーリングソープ・ヒーリングローション使用以前はひざの裏がアトピーらしい赤くただれたカサカサ肌になっているのが見て取れると思います。
実際には写真以上に赤みと乾燥肌はとても目立っていました。
小さい頃のように引っ掻くことはしなくなったため、ただれたり水ぶくれになることは減りましたが、それでも人前で素肌を出すことに抵抗があり悩んでいました。
「池田さんの石鹸」としても有名な『ヒーリングソープ』で肌を清潔にし、『ヒーリングローション』で潤いを与える方法にしてからは、今までが何だったのかと思うほどスベスベのお肌になりました。
ステロイドのように即効性があるわけではありませんが、もともとの自分のお肌が持っていた回復力が戻ったように感じます。
今では衣服がすれてもかゆみが起こることもなく、何より素足を思いっきり出したファッションを楽しめるようになったことが、私にとっては一番うれしいことでした。
ヒーリングソープは、アトピーに苦しむ創業者の娘さんのための、自然派スキンケア商品として誕生しました。
創業者である高柳さんは当時、市販のスキンケア製品、とくにボディソープに対して疑問を持っていたそうです。
「アトピー体質の方用」と明記してあるにもかかわらず、娘さんが使うと症状が悪化したのです。
大切な娘さんのお肌のためになんとかしなくては、という想いから伝統的な自然素材を使った石鹸や入浴剤の開発に取り組みました。
そんな折に出会ったのが、石鹸職人である池田さんでした。
池田さんは20年ほど前まで化粧品メーカーの幹部をされていましたが、重度の脳腫瘍により退職されました。
幸いにも手術は成功し、一命をとりとめました。
その後、『せっかく取り留めた命なのだから、せめて世の中の為になる事、社会に貢献出来ることがしたい』との想いから、退社前にメーカーで開発していて世に出ることがなかった馬油100%の石鹸を作り上げることを決意したそうです。
この2人の出会いから誕生したのが、アトピーや敏感肌による肌トラブルに悩む方でも安心して使える、自然材料だけを使った石鹸だったのです。
馬油(バーユ)は人の肌にとてもよくなじみ、アトピーにも高い効果があるとされている天然材料です。
人の皮下脂肪と性質がよく似ていて、浸透性や保湿・お肌の保護力があることから、古くから皮膚疾患の治療に使われてきました。
ですが比較的低い温度で液化する性質から、今まで大手のメーカーでは馬油100%の石鹸を作ることは不可能だとされてきましたが、池田さんの強い想いによりこの世に誕生しました。
多くの一般的なスキンケア製品や化粧品には、合成界面活性剤をはじめとする化学化合物が含まれています。
界面活性剤とは、洗剤や石鹸に含まれる石油化合物で、水の表面張力をなくす働きをします。
乾いたタオルの表面に水滴が落ちると、染み込まずに水滴が浮くことがありますよね?
あれは表面張力があるためで、洗濯洗剤などではこの表面張力を消すことで、洗濯物の繊維の間にも水を通すようにしているわけです。
これと同じ界面活性剤を含んだスキンケア製品は、一時的なうるおいを与えるという意味では即効性があります。
角質層の内部に、表面張力を奪った水分を無理に押しこんでいるので当然でしょう。
その後に配合されるようになった合成ポリマーは、一時的に水分を補給したお肌に強力な被膜をはることで、効果を持続させています。
これらの一般的なスキンケアは、一時的には効果を実感できるものの、本来お肌が持つバリア効果を無視して外から水分補給をしているかたちになります。
働く意欲を奪われたお肌は免疫力が弱まり、皮脂の過剰分泌、皮脂の欠乏による過乾燥、湿疹症状といったSOSサインを出すようになってしまいます。
肌年齢という言葉もありますが、こうした間違ったスキンケアによって実際の年齢以上に肌の年齢を加速させている可能性が高いんです。
そこで人のお肌成分と近い馬油を使うことで、自然にお肌に水分を浸透させてキープし、お肌の持つバリア機能を最大限まで高めることができるのです。
合成界面活性剤・合成香料・合成防腐剤無添加で、100%天然成分、実際に職人の方が「食べて」品質を確かめているということから、敏感肌やアトピー肌にも安心して使えるということがわかったので、初回お試しセットを取り寄せて使い始めました。
写真は初回お試しのヒーリングケア7点セットで、このサイトでご紹介しているヒーリングソープ・ヒーリングローションのほか、モイストクレンジングオイル・モイスチャーライザー(保湿乳液)・ピュアエクストラクト一白桃(美容液)・ボタニックオイル(美容オイル)・UVホワイトプロの豪華フルセットです。
お肌の基礎回復力を高めることが大事なので、ヒーリングソープとヒーリングローション、そして美容液のピュアエクストラクトはぜひ試したいです。
※お試しセットでのヒーリングソープは通常サイズ約100gに対して20gなので、洗顔のみの使用で約12日間、全身の使用ならば数日間のお試しサイズですので、変化を実感するまでには至らないかもしれません。
ヒーリングローションは通常ボトル120mlに対して13.5mlで、数日間のお試しサイズになっています。
合成香料を使っていないため、自然成分の香りがするぐらいで無香料です。
普通の石鹸よりも少しお湯に溶けやすいような感じがします。
>>『ヒーリングソープ』を詳しく見てみる <<
私のようなアトピー体質の方や敏感肌の方は、お肌を洗うときにできるだけ手で洗うようにしたいです。
背中などの皮脂の分泌が多い部分は柔らかい綿のタオルなどで洗ってもよいですが、膝の裏などの皮膚が薄く乾燥しやすいところは、しっかり泡立てたヒーリングソープの泡を使って手だけで優しく洗うようにしましょう。
まずはヒーリングソープを泡立てボールなどでしっかり泡立てます。
敏感なヒザ裏は、泡を使って手だけで洗いましょう。
気をつけたいのはナイロンタオルなどの硬い素材のタオルを使わないようにすることです。
ナイロンタオルは肌の汚れとともに皮膚の表面の角質層をこそぎ取ります。
必要以上に角質層を削ってしまうと、肌の表皮がむき出しになってよりいっそう乾燥肌が進行してしまいます。
また表皮が外部に直接触れることになるため、アレルギー物質やばい菌が皮膚に侵入しやすくなってしまいます。
洗顔が一番わかりやすいかなということで、試してみました。
お試しキットにはオマケとして、ヒーリングソープを泡立てるための小さいネットがついていますが、私は持っていた泡立てボールを使いました。
石鹸特有の自然な香り以外、まったくの無臭です。
しっかり泡立てた泡を使って、やさしくなでるように洗います。
洗い終わってタオルで顔を拭いたあとに、驚きがありました。
「つっぱった感じがぜんぜんしない!」
石油由来の合成成分を使っていないというのが信じられないくらい、拭いたあとも潤っていて、お肌の表面が守られているような感覚になりました。
洗顔をしたときの手も潤ったのか、化粧水をつける前に顔を撫でてみてもいつものギシギシした感じがなく、もちっとした手触りがありました。
今までは、乾燥肌を改善するには化粧水やオイルなど、化粧品をお肌に合うものにするという発想しかありませんでした。
まさか石鹸が変わるだけで、こんなにも洗いあがりのうるおいに差がでるとは思いませんでした。
市販の石鹸は合成界面活性剤が含まれているため、皮脂を落とす力は強いですが、お肌に必要な分の油分まで奪ってしまいます。
お風呂上りに水分をふき取ったあとに、顔がつっぱるようになるのはそのためです。
顔を洗っただけなのに、なぜか「お肌が潤っている」。
自然の成分ってすごいと改めて思いました。
お試しキットに入っているヒーリングソープは、通常の大きさの5分の1のミニサイズですが、洗い上がりの違いはすぐにでも感じられるかと思います。
敏感肌、乾燥肌で悩む私にとって、今では手放せないアイテムです。
また、ヒーリングソープは「食べられるほどお肌にやさしい」というだけあって、石鹸職人さんは出来上がった石鹸を実際に口にして品質管理をしているそうです。
それだけ安全な成分しか使っていないということですね。
赤ちゃんや小さいお子さんの顔を洗うとき、万が一泡が口に入ってしまっても安心だといえます。
>>『ヒーリングソープ』を詳しく見てみる <<
敏感肌やアトピー肌の原因の多くは、間違ったスキンケアによるものだと言われています。
市販の高価な化粧品の多くに、石油を原料に生成された合成界面活性剤や合成ポリマー、香料、防腐剤などのお肌にとってマイナスに働く成分が含まれています。
これらの合成成分はお肌本来の力(=肌力)を無視して、無理に角質層に水分を押し込むスキンケアをします。
即効性を感じるためにお肌がうるおった感じはしますが、お肌の本当の力は徐々に衰えていきます。
敏感肌・肌トラブルで悩む方のために産まれたヒーリングローションは、驚くことに水の一滴さえも使わず、すべて天然の植物エキスから作られています。
有機栽培で丁寧に育てられたヘチマからとれるヘチマ水には、天然の美容・アンチエイジング成分がたくさん含まれていて、お肌への浸透力が高いです。
このヒーリングローションだけでもお肌のバリア機能回復が期待できますが、私の場合はお肌の根本から改善したい、今後アトピーや湿疹の肌トラブルで二度と悩みたくないという気持ちから、ヒーリングソープ(池田さんの石鹸)と合わせて使うことにしています。
敏感肌・アトピー肌による肌荒れや湿疹は、外からのアレルギー物質や皮膚の常在善玉菌のバランスが崩れることによって起こります。
本当の肌力を回復するために大事なのは、『お肌を清潔に保つこと』と『お肌の持つ力を使って、水分と美容成分を自然に浸透させて逃がさないこと』。
>>『ヒーリングローション』を詳しく見てみる <<
お肌を清潔にすることで、新陳代謝がアップしてお肌の力が高まります。
入浴や洗浄はとても大事です。
ただし一つだけ注意したいことがあります。
それは入浴(シャワーも含む)による過乾燥です。
入浴直後はお肌に水分は十分に浸透しますが、その反動で入浴前よりも乾燥しやすい状態になってしまうのです。
お肌に水分が浸透しやすい入浴直後は、肌力アップに最適なタイミングです。
化学成分を使って無理矢理水分を押し込むのではなく、肌の浸透力を最大限に使ってうるおいを与えましょう。
先に少し紹介しましたが、ネオナチュラルのヒーリングローションは水の一滴も使用していません。
すべての美容成分が植物エキスからなっているんです。
アトピー肌に苦しむ娘さんのために考え抜かれた徹底ぶりです。
同じく敏感肌・アトピーでずっと悩んでいた私にとっては、とても安心して使える美容水だと思いました。
ヒーリングローションで蒸留水の代わりに使われているものが『ヘチマ水』です。
ヘチマ水は昔から美人水と呼ばれ、弱酸性で保湿性に優れお肌のハリと潤いを保つ効果が認められています。
ヘチマサポニンという特有の美容成分が、敏感肌やダメージを受けたお肌のキメを整えてくれます。
浸透力が高いため、入浴後の敏感肌への水分補給に最適です。
もちろん私の場合は、気になる膝の裏もヒーリングローションでしっかりケアしています。
ネオナチュラルの製品は『一物全体(いちぶつぜんたい)』という考えかたのもとに生まれています。
一物全体とはマクロビオテック(自然食療法の一種)などで、「食物は、丸ごと全体の状態が最もバランスが取れていて、丸ごと取ることで特別な働きを生む」という東洋医学的な考えかたです。
農薬を一切使わずに有機栽培で丁寧に育てられた植物原料を、できるかぎりよけいな手を加えずにそのまま美容成分として使っています。
お肌が本来持っているバリア機能を最大限に引き出すには、こうした自然の働きを生かすことが大事なのでしょう。
沖縄のオーガニックハーブである月桃(ゲットウ)から取れるエキスは、お肌に自然なハリと潤いを与えます。
また沖縄モズク(海藻)から抽出した褐藻エキスには保湿力があり、地肌を健康に保つ働きがあります。
敏感肌に直接つける美容液だからこそ、素材の栽培からしっかりと管理しているのだなと感じました。
テレビや雑誌などで活躍されている美容家の女性の方たちは、年齢とは関係なくきれいなお肌を保っています。
化学成分にたよった一時的なスキンケアではなく、身体のもつ自然の力を最大限に引き出すことが大事なんだなとわかったので、私はネオナチュラルのヒーリングローションを使おうと決めました。
>>『ヒーリングローション』を詳しく見てみる <<
ヒーリングローションも、ヒーリングソープと同じく合成香料を使っていないため無臭です。
ヒーリングソープでの洗顔後、適量を手に取りそのまま顔になじませます。
見た目は普通の化粧水でとろみはありませんので、どうなのかなと思いましたが、これにも驚かされました。
洗顔時の水分がそのままキープできているように、ずっとしっとり感が続いていました。
私は乾燥肌なので、今まで洗顔後はとろみのある化粧水を使って、さらに油分の少ないスキンクリームを上から塗ってようやくツッパリ感がなくなるといった状態でした。
ですが、ヒーリングソープをつけただけなのに、つっぱることもなく十分潤った肌が続いていたんです。
お試しキットには美容液のピュアエクストラクト一白桃(かなりとろみがある美容液)もついてきましたが、化粧水だけで十分かなと思うぐらいです。
これには自分でも驚いています。
私のようにアトピー体質や乾燥肌・敏感肌で悩んでいる方は、お肌の根本から見直すスキンケアがよいかもしれません。
お風呂上りに水分を拭いた後、いつも肌が乾燥してつっぱる感じがしていたのに、ヒーリングソープとヒーリングローションを使うと全然いつもと違いました。
市販の石鹸やボディソープは自分のお肌にとって刺激が強かったんだなと、実感させてくれました。
初回トライアル7点セットは全7種類がセットになった自然派スキンケアパックですが、その中でも個人的にランキングを付けました。
私が一番おすすめしたいのがこのヒーリングソープです。
実際に使ってみると、入浴後の肌のつっぱり感がなくなったことに驚きました。
一般的な化粧水以上に、市販の石鹸やボディソープには、お肌にとっては強すぎる洗浄成分や合成成分が含まれているものが多いです。
市販の薬や皮膚科の薬を使わないで、自分の肌の力を回復させる「本当のスキンケア」に変えるためには、自然派の石鹸をおすすめします。
mina、ELLE、FRAUなど女性雑誌のオーガニックコスメランキングでたびたび紹介されているヒーリングローション。
普段のお肌への水分補給はもちろん、入浴後の過乾燥を防いでしっとりとしたお肌にしてくれます。
水さえ一滴も使わずに、すべて植物エキスで作られているのでお肌の自然な吸水力・保湿力を高めるのに最適な化粧水です。
とくに乾燥が強いお肌にはこのピュアエクストラクト一白桃がおすすめです。
ヒーリングローションのあとにこの美容液をピンポイントで使えば、入浴後の乾燥対策もばっちりです。
私の場合は、今ではヒーリングローションで十分潤うようになりましたが、保湿効果を早く実感するにはこちらの美容液を合わせて使うと効果的です。
お肌には角質層や皮脂といったバリア機能が備わっています。
ブツブツ湿疹や乾燥による痒み・ただれなどの肌トラブルを防ぐには、入浴で肌を清潔に保つことが一番大切ですが、洗浄することで一時的に古い角質や皮脂が流れ落ちます。
洗うということは、お肌が最も「裸」の状態になるんです。
私の場合は、ヒーリングソープでお肌に負担をかけないように清潔にしたあと、ヒーリングローションでしっかりと美容成分を補給・保湿するという肌ケアを続けています。
とろっとした化粧水を初めて使ったときは、確かにその場で潤った感じがしました。
そういう意味では、市販の合成成分入りの化粧品に比べると、使ってすぐに効果を実感するのはちょっと難しいかもしれませんが、市販のものが長く使うほど肌が慣れるのかだんだん効果が落ちるのに対し、ネオナチュラルのスキンケアは使い続けるほどお肌の調子が良くなっていくのがわかります。
(実際私の場合、とろみのある市販の化粧水を使っていたころは、だんだんお肌のつっぱりが気になるようになっていました。)
乾燥肌で悩んでいた私が、お風呂のあとに化粧水だけしか使わなくても、十分うるおっているというのが今でも驚きです。
合成香料や界面活性剤が無添加、無農薬栽培のヘチマ水やアルガンオイルなどの自然成分がお肌にたっぷりのうるおいを与えます。
洗顔だけでなく全身にも使える、敏感肌用のオーガニック石鹸。
「池田さんの石鹸」としても有名なこちらは、石鹸職人さんの手により釜炊きでじっくり作られ、入浴後の過乾燥対策としても最適なケアができます。
水の一滴も使わずに、すべてが無農薬栽培の植物エキスでできています。
お肌をしっかりうるおすだけでなく、肌のもつ本来の力「肌力」を引き出すことにより、湿疹や乾燥によるガサガサ肌などの肌トラブルの悩みを改善してくれます。
うるおい成分を届ける浸透力と、それをお肌にとどめるキープ力に優れた自然派の化粧水です。
お肌が本来もつ「肌力」を高めて、自分自身の力で美しい肌を目指すには、正しいスキンケアをしないといけないんだ!ということがわかりました。
まずはこれまでに溢れていた「合成成分入りの化粧品」「界面活性剤を使った石鹸」を使わないようにし、お肌に負担の少ない自然成分の化粧品を続けていきたいなと思います。
お肌の免疫力とバリア機能の回復には、お肌を清潔に保つことと、無理矢理ではなく自然にお肌に美容成分を補給することが大切です。
ヒーリングソープ(池田さんの石鹸)とヒーリングローションの組み合わせ。
おすすめです。
私はナチュラルコスメに関する仕事を始めてから、肌荒れやアレルギーで悩む方にたくさん出会ってきました。その原因は間違ったスキンケアや生活環境。知らず知らずのうちに私たちの肌は負担を感じているんです。
バランスを崩してしまった肌には合成の化学成分はもちろん、自然のものでも刺激になるものが多く、やさしくケアできるものが少ないのも現状です。そんな中出会ったのがネオナチュラルなんです。
小松和子さん ナチュラルコスメ専門アドバイザー・メイクアップアーティスト
驚いたのが『ヒーリングローション』。多くのメーカーが美容成分を薄めるのに対し、ヘチマ水や月桃、ローズやクマザサなどの美容成分のみを配合し、水を一滴も使わないというこだわりに感動しました。
どんな肌質でも、普段の生活習慣を整えて、お肌の働きを邪魔することなく、サポートしてくれるスキンケア製品を使用することで、お肌は本来の美しい輝きを取り戻します。
立川奈緒子さん オーガニックセラピスト・ホリスティックビューティーコーチ
素肌には本来備わっている健康的な生理周期がありますから、それを飛び越えて効果が出るとしたらちょっと危険だと考えて頂いても良いと思います。
ネオナチュラルの化粧品は、肌の常在菌を保ちつつ、恒常性維持機能を助けてくれる、言わばサポーター。毎日使うごとに、肌が伸び伸びと呼吸する自然の営みを実感出来ます。
Ayaさん 美顔サロン主宰・ビューティフルエイジングプランナー
「何使ってるの?」と聞かれる様に 東京都在住 金田幸恵様(30代)
以前から乾燥がひどく、化粧水とクリームの重ねづけしていました。でも今は慌てて保湿しなくても自然としっとりするんです。
内側からふっくらする感じ。お化粧のノリも良いのでお出かけも楽しみです。
敏感肌の私でも使えました 東京都在住 高島百合子様(20代)
私は化粧品が合わないとすぐ赤くなったり、かゆくなったり、すごく敏感肌だったんです。
でもこのスキンケアは過敏に反応することなく、むしろ肌が強く元気になった気がします。何より安心して使えるのが一番うれしいです。
母からキレイになったねとほめられました。 新潟県在住 代田 里佳子様(20代)
洗顔し、タオルで拭いた直後にいつもと肌の様子が違うんです。特に口元。すぐ乾燥してしまうのが、手でさわってみてもしっとり。
その後の化粧水もお気に入りです。使い始めてから、母からキレイになったとほめられました。
化粧水をつけるのが楽しみに 奈良県在住 加賀 真由美様(30代)
顔はもちろん、デコルテ、首にも。手で押さえるようにつけてます。しっとり感じられるかな。洗顔後の化粧水の時間が楽しみになりました。
普通の化粧水からこちらに変えると、最初は物足りないかもしれませんが、そのうちにこれだけで十分になります。おでかけの時はミストのタイプを使ってます。
【POINT1】ヒーリングソープを泡立てボールなどでしっかり泡立てます
【POINT2】泡を使って顔や敏感肌・アトピー肌の部分は『手で』優しく洗いましょう
【POINT3】ナイロンタオル・スクラブ入りの石鹸類は刺激が強いので控えます
背中などは柔らかい綿のタオルを使いましょう
【POINT4】入浴後はなるべく間をあけずにヒーリングローションで顔や膝の裏をケアします
>>『ヒーリングローション』を詳しく見てみる <<
今まではアトピー体質と乾燥肌で、赤くかぶれたようにガサガサになっていた私の膝の裏。
夏場にはあせもによる湿疹ができることもありました。
素足を見せたくなかったので、流行りのファッションを我慢しなくてはいけなかったり、本当に悩みの種でした。
薬用成分入りのクリームなどで一時的に改善はするものの、しばらく使うのをやめるとまたもとのカサカサ肌に元通り。
同じ女性のキレイな脚をみると、うらやましい気持ちでいっぱいでした。
薬をなるべく使わず、肌のもとから改善したいと思ってネオナチュラルのスキンケアにたどり着きました。
使い続けるうちに、あんなに痛々しかった膝の裏がだんだんとキレイになっていくのが実感でき、本当に続けて良かったと思います。
何より人の目を気にせずに思いっきり素足をだせるのは最高に気持ちがいいです!
アトピー対策のために、寒くないときはできるだけストッキングも履かないようにしているぐらいです。
ネオナチュラルの化粧品に出会ってから、悩みだった敏感肌も今では自信をもてるようになりました。
同じ悩みを持つ方、ぜひ自分のお肌の力を引き出して、自然でキレイなお肌を手に入れましょう!
合成香料や界面活性剤が無添加、無農薬栽培のヘチマ水やアルガンオイルなどの自然成分がお肌にたっぷりのうるおいを与えます。
洗顔だけでなく全身にも使える、敏感肌用のオーガニック石鹸。
「池田さんの石鹸」としても有名なこちらは、石鹸職人さんの手により釜炊きでじっくり作られ、入浴後の過乾燥対策としても最適なケアができます。
膝の裏に湿疹ができたり皮膚炎などで荒れたり黒ずんでいたり・・・。膝裏の悩みは女性の重大テーマです。脚の美しさももちろんですが、世の男性の視線は意外にもヒザの裏に集まります。湿疹や肌荒れを解消して、キレイな膝の裏を手に入れたい!『ヒザ裏美人』はそんな努力する女性のための情報サイトです。